2022年春卒業予定の学生のみなさん、当社は二次募集を行っております。
まずは会社見学に来ませんか?お気軽にお問合せ下さい!お待ちしています。

2021-11-22 中柴news
中柴工務店 (1008 Reads)
2021年11月16日、北九州国際会議場にて北九州SDGs登録制度 第1次登録証交付式に参加いたしました。SDGs(持続可能な開発目標)とは「誰一人取り残さない」をキーワードに世界が抱える貧困、福祉、ジェンダー、経済、環境、平和などの課題を世界中の国や地域をあげて2030年までに解決していくための17の目標です。北九州市はOECDに選定された7つのモデル都市のひとつであり、アジアでは初です。数々の側面から我々にできることを考え経営に取り入れることで当該計画の達成に加担できる企業を目指していきます。



ありがとうポスターが完成しました。
会社の協働運動としてみんなで気持ちをひとつにしていきます。

2021-07-01 中柴news
中柴工務店 (920 Reads)
7月1より、「(株)中柴工務店 採用サイト」を新たに開設いたしました。当本サイトからもワンクリックで簡単にご覧いただけるようになっております。
これから社会人になる方、中途でお仕事を探されている方、たくさんの方に見て頂けたら嬉しいです!!

採用サイトでは、採用に関する情報をこまめに発信してまいります。
会社合同説明会や自社説明会・インターンシップなど積極的に取り組んでいきます。気がついたらあれ?もう終わっている・・・なんてことがあっても一切気になさらず、いつでもなんでもお問い合わせください!!

会社の明るい様子が覗ける動画も載せています。社員で協力して作成しました。ぜひご覧ください!!

中柴工務店の採用サイト (nakashiba-recruit.com)

2021年6月30日㈬18時より、令和3年度 株式会社中柴工務店 安全衛生大会を開催いたしました。

【令和3年度 安全衛生大会 社長訓示】

昨年からのコロナ過で、国民はこれまでにない苦境を強いられています。コロナ禍前とは大きく変わる現在や未来には、今までの個々の生活の態度や考え方は、当たり前であったことが当たり前ではなく、常識すら非常識になります。
 
これからの我々の対応は、国や政府に頼るばかりではなく、混沌とした現実を顕著に受け止め、できる限り個人でできることは、自分で行い、健康や経済においても自己完結できるよう成長し自立することが大事となります。コロナ対策はもちろんのこと、社会における個々のパフォーマンスが確かであり、元気であれば、社会は活性化し、新しい未来も明るい社会となるでしょう。
 
中柴工務店は、この困難を地域のひとつのチームとして、我々に纏わる関係者の手本となるような振る舞いや行動でリーダーシップを発揮したいと考えます。まずは、強い意志を持ち、社内コロナ対策、本年度の基本方針、70周年記念運動である『ありがとう』協働運動、『ひと言かけ隊運動』『6S運動』の安全衛生運動を中柴工務店の社員をはじめ、協力グループ会社の各リーダーが、もう一度、確認し、徹底することがマストとなります。
 
また、常に企業が競争に勝ち続けるために、企業の人材に求められていることは、コンプライアンス体制を築くことです。それは、「信頼できる企業」として社会に示すためです。法令順守の意識向上のためのみではなく、不正に対する社内チェック機能の強化や会社のルールや服務、あらためて社会人としての倫理や道徳を修得した人材を育成することで、その企業はユーザーや取引先から高い信頼を得ることになり、ひいては、業績向上やブランド価値の向上、企業の質や価値に繋げることができるのです。
 
本日、参加したメンバーは、先人が作り上げた『豊かな日本』という恩恵で育った世代であります。我々こそが、若い世代や子供たち、それぞれの家族の夢と希望を与えることから目を背けることは、許されることではないのです。
 
今こそ、中柴工務店が新しい未来でも、社会寄与できる企業として成長するよう、また、皆さんの大事な人、家族が誇り高くあり続けることを祈念いたします。
                                                                                        中柴 崇






昨年度は創業70周年という節目でもありましたが、コロナ禍の影響で安全衛生大会を開催することができませんでした。今年度は緊急事態宣言が解除される時期を見越し、感染予防対策を徹底した中での開催を決定するにいたりました。会場をご提供くださいました千草ホテル様には、予防対策のご協力にご尽力いただき、大変感謝申し上げます。

例年に比べ時間も短縮となりましたが、ご出席いただきました皆様のご安全とご健康を切に願います。これから暑くなりますが、お互いに声を掛け合い災害ゼロで行きましょう!

ご安全に。ありがとう         ㈱中柴工務店 社員一同






 

アーカイブ |